性別適合手術の保険適用は日本国内でホルモン注射を開始していると「保険適用外」
こんばんは!ともです(*^-^*)
2018年3月5日厚生労働省から発表によると、日本国内での性別適合手術の保険適用がある程度限られた範囲ながら実施されます。
性別適合手術の保険適用について、もう少し詳細をご紹介していきます。
ホルモン注射+性別適合手術は「保険適用外」
記事を読むと、ホルモン注射を実施している人は保険を原則使えないとの考え方を示した、とのこと。
これって・・・。
保険適用の意味なくね???
とすぐ思ってしまった・・・(笑)
だって、性別適合手術は、ホルモン注射を一定期間行っていることを条件としている病院が大多数なのに、ホルモン注射を開始している人は保険適用されないんだったら、国内での性別適合手術で誰が保険適用されるの???っていう話だと思うんだけどw
今回の厚生労働省の方針だと、FTMで国内での手術を受けた場合に保険適用されるのは、
<男性ホルモン注射を開始する前の乳腺摘出手術を受ける人のみ>
になるんじゃないでしょうかーwww
記事によると、
厚労省は2018年度の診療報酬改定で性別適合手術への保険適用を決めた。対象となるのは、男性器の切除や形成、子宮や卵巣の摘出など性同一性障害の手術療法全般と、乳房切除。保険が適用されれば原則3割負担となる。
しかし、ホルモン療法は保険適用外のまま。保険診療と保険外診療を併せて行う「混合診療」では、すべて保険が使えなくなる。厚労省は、ホルモン療法を受けている人が性別適合手術を受けるケースが混合診療に当たるかどうか検討していた。
性別適合手術(SRS)を受ける人は、手術を受ける段階で、ホルモン注射を一定期間打っていることが条件のため、全ての人が手術を受ける段階で「混合診療」です。
性同一性障害当事者のための国内での保険適用のはずなのに、これだと全く当事者のためになっていないですねー。
厚生労働省は、性別適合手術(SRS)がどんな手術なのか、ちゃんと理解してから方針を固めているのかが疑問です。
ですが、厚生労働省は、ホルモン注射についても保険適用を検討しており、保険適用が決まるまで早くても1年、状況によっては数年かかるとみられるとのことです。
ホルモン注射が保険適用になって、やっと多くの性同一性障害当事者に日本国内での性別適合手術(SRS)が保険適用になりそうですね。
では、国内で実際に保険適用をしてくれる病院は、どこでしょう?
国内で性別適合手術(SRS)を受けることが出来る病院は?
国内で性別適合手術(SRS)を受けられる病院は、厚生労働省の発表によると、岡山大学病院(岡山市)、札幌医科大学病院(札幌市)、山梨大学病院(山梨県中央市)です。
国内で性別適合手術(SRS)を受けられる病院は、下記の条件を満たしている必要があります。
- GID学会認定医が所属している
- 一般病床がある
- 一定の実績がある
など。
現在、性別適合手術(SRS)が行われている医療機関でも当てはまらないところがあり、保険が使える国内の医療機関は上記医療機関にとどまるとみられる模様。
性別適合手術(SRS)が受けられる日本国内での医療機関の数が少ないですね。
FTM、MTFの両者となると、手術予約も取りづらいことが予想されます・・・。
日本国内での性別適合手術(SRS)の保険適用されるための条件が厳しいうえに、性別適合手術を受けられる医療機関が国内に3、4カ所しかないとなると、一体何のための<日本国内での性別適合手術の保険適用>なのでしょうか・・・(*ノωノ)
まとめ
日本国内での性別適合手術の保険適用が決まって、やっと性別適合手術も当事者にとっての負担(主に金銭面)が軽くなって、手術が受けやすくなったと思ったけど、今回の厚生労働省の発表だと<本当の意味での保険適用>までには、まだ時間がかかりそうです。
性別適合手術を受けるためには、ホルモン注射が絶対条件なのに、ホルモン注射が保険適用外、だから<ホルモン注射+性別適合手術>は保険適用外って・・・。
ハッキリいって、今回の厚生労働省の発表は、性同一性障害当事者にとっては助かる方針とは言えないし、あまり意味のないことなのでは?と僕個人的には感じています。
ホルモン注射を開始する前で、乳腺摘出手術だけを先に受けたい人にとっては朗報ですけどねー。
今後、ホルモン注射も早く保険適用になることを願います☆
==========
もう女性として生きるのはウンザリしていませんか?
自分の性別を偽って過ごすことに限界を感じていませんか?
このような方へ向けて相談カウンセリングを行っております。
これからの人生、ありのままのあなたで、堂々とスッキリした気持ちで過ごせるようになりますよ!
==========
LINE@をフォローしていただくと、LINE@の友だち追加してていただいた方へ、僕の実体験を通して、感じた事や思った事をリアルに書いた小冊子をプレゼントしています。
不定期でFTMの方に役立つ情報やイベントなどの情報も最優先でお届けします。
==========
直接のご返信はできませんが、すべて大切に読ませていただいています。
また、頂きましたご感想、ご質問には、LINE@やブログで匿名にてご返信させていただくことがありますのでご了承ください。
email : ftmthreepeace☆gmail.com (☆を@に変えてくださいね)
Facebookはこちら 友達申請大歓迎♪
Twitterはこちら フォローしてね☆彡
Instagramはこちら 僕の好きなモノ載せてマス★
★フェイスブックに秘密のページを作りました。みんなで楽しく自分らしい生き方をゲットしませんか?
Facebookグループへの登録はこちらをクリック